「ウルズ7より各位へ、待たせてすまなかった。あとは俺に任せてくれ」
今回は、ROBOT魂よりアーバレスト ラムダ・ドライバを紹介します。
アーバレストは、「フルメタル・パニック!TSR」に登場する、ASと呼ばれる兵器です。
以前発売されたアーバレストを大幅にリニューアルして再登場です!
フロント・リアビュー
完全新規造形で、プロポーションも可動範囲も格段に改良されています。
以前は全く上がらなかった肩も、難なく上がるようになっています。詳しくは後述。
カラーリングも、少し鮮やかになっています。
バストアップ
頭部は少し小型化したようです。
首の可動も良くなっています。
差し替えることで、対戦車タガーを加えた状態を再現することができます。
よくわからない可動範囲紹介
腕、肩はこのくらい。
肩の可動範囲がすさまじく良くなっています。
これで難なくアーバレストのアクロバティックなポージングを再現できますね。
股はこのくらい。極限まで開きます。
膝はこのくらい。
ラムダ・ドライバ発動状態 フロント・リアビュー
肩と背中のパーツを差し替えることによって、ラムダ・ドライバを発動させた状態にすることができます。
TSRでは、肩パーツは放熱(?)するときだけ展開されてましたね。
武装紹介
ショットキャノン
専用持ち手で持たせられます。
フォアエンド部分が可動します。
マウント用アームを取り付けて、ショットキャノンをマウントできます。
単分子カッター
こちらも専用持ち手で保持可能。
鞘が付属。鞘は腰に取り付けられます。
腕にもハードポイントがあり、取り付けることができます。
マウント用アームにも取り付けることができます
対戦車タガー
小さめのナイフ。専用持ち手で保持できます。
小さいので紛失注意。
ワイヤーガン
こちらはラムダドライバ仕様に新たについてきたもの。
基部を手の部分に取り付けます。
ワイヤー部分はリード線で、自由に曲げることができます。
パンチエフェクト(手首ごと取り換えるタイプ)
TSRで見せたラムダ・ドライバ状態でのパンチのエフェクトパーツが付属します。
こちらは手首パーツごと取り換えるタイプの物です。
パンチエフェクト(被せるタイプ)
こちらは被せて取り付けるタイプ。
こっちのエフェクトは他のフィギュアに流用できそうですね。
ラムダ・ドライバエフェクト
ラムダドライバ発動状態を再現するためのエフェクトパーツが付属。
最終決戦を再現できます。
以下アクションポーズ
「俺か、知りたいのなら教えてやろう。ミスリルなんぞはどうでもいい。」
心描き出す 地図上の未知なるフロンティア
「俺は、東京都立陣代高校2年4組」
扉開いたら 道は続いているよ
「出席番号41番、ゴミ係兼傘係の」
埃巻き上げて君の町へ 空と大地が重なるルートで
「相良宗助だああああっ!!」
走る南風に乗って 蒼く染まる風を切って 心ごと駆け出しているんだ
真昼の月を追い越して 昨日とは違う世界へ どこまでも走り抜けてく
あの風のように・・・
以上、ROBOT魂アーバレストラムダ・ドライバのレビューでした。
色々と旧アーバレストより進化していますが、可動範囲が抜群に良かったです。
動かして遊んでいるたびに、「あ、このポーズ撮ればよかったな」といい意味で後悔します。
レーバテインのXL-3ブースターが最終決戦仕様なら、
このアーバレストラムダ・ドライバが、アーバレストの最終決戦仕様でしょう。
PR